肩こりに悩む高齢者へ訪問針灸

神原鍼灸院 院長ブログ 肩こり

こんばんは、神原鍼灸院の神原です。

本日10月31日は「日本茶の日」。
肌寒くなるこの時期、湯のみ一杯の緑茶は、香りで気分をほぐし、温かさで体をいたわる小さな養生です。
今日は慌ただしさを少し手放し、湯気を眺めながらゆっくり味わってみませんか。
食後の一杯は口をさっぱり、就寝前はカフェイン少なめのほうじ茶もおすすめです。

それでは本題に入ります。
本日は【肩こりに悩む高齢者へ訪問針灸】についてお話をします。

年齢とともに「夕方になると肩が重い」「首の動きが硬い」といった訴えは増えます。
高齢者の肩こりは、筋力低下や同じ姿勢の継続、寒さによる血行低下、睡眠の質の乱れなどが重なって起こりやすいのが特徴です。
通院が負担で様子見が続き、つらさが慢性化してしまうケースも少なくありません。

訪問針灸は、自宅で受けられる針とお灸のケアです。
慣れた環境で、無理のない体勢を整えてから短時間で行います。
肩や首だけでなく、肩甲骨の動きに関わる背中や胸まわり、前腕の張りもていねいに緩め、過度な刺激は避けつつ血行を促します。
目標は「痛みの軽減」「動かしやすさの回復」「日常動作の不安を減らす」ことで、はっきりとした効果の有無は個々の状態に左右されるものの、継続することで状態が安定してくる方は多く見られます。

施術と合わせて、日常の整え方も重要です。
・座る時は背もたれを深く使い、腰と背中をタオルで支える
 ・頭を前に倒し続けないよう、テレビや読書の合間に肩甲骨を小さく動かす
 ・入浴や蒸しタオルで首肩を温め、就寝前は照明を落として浅い呼吸を整える
どれも大がかりな運動ではありませんが、積み重ねるほど肩まわりの硬さは和らぎやすくなります。

肩こりは「年齢のせい」で片づけず、できる範囲で手当てを続けることが大切です。
高齢者の肩こりでお困りの方は、訪問針灸という方法が生活に無理なく合うかどうか、一度ご相談ください。
丁寧に状態を確かめ、負担のない進め方をご提案します。

最近の院長オススメブログはこちらです💁‍♀️

膝痛⬇️

膝痛×夜間のこわばり──訪問治療と就寝前ルーティンで変える夜

腰痛⬇️

年齢を重ねても動ける身体をもつ高齢者の腰痛に訪問治療という安心

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
豊中・吹田・箕面といった、北摂を中心に訪問鍼灸治療をさせて頂いております。
その他に地域にお住まいの方でもご利用頂けますので、ご相談ください。
当院の治療は、健康保険が適用されれば1割負担の方は1回500円で治療を受けることが出来ます。
初回の方限定でご自宅や介護施設の方へお伺いし、施術内容や保険のことなどのご説明などすべて合わせて、、、
なんと、、、無料お試し治療が受けられます!!
正直、かなりお得です(笑)
キャンペーン期間のため、お問い合わせが殺到しておりますので、先着12名様限定でさせて頂きます。
お急ぎください!!
※定員がうまり次第締め切ります。

その他のお得な情報はこちらのSNSでチェックして下さいね
Facebook⬇️
https://www.facebook.com/kanbarashinkyuin/?ref=pages_you_manage
LINE@⬇️
ご質問などがあれば24時間受付中💁‍♀️
https://lin.ee/Ph4jSsX
■診療時間
月曜~土曜日 9:00~20:00
■休診日
日曜日
〒561-0856
大阪府豊中市穂積1-1-18 ブランコート豊中
往診専門 神原鍼灸院
06-6556-9542
kambara.sinkyuin@gmail.com
※ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

関連記事