よくあるご質問

訪問リハビリマッサージはどういったものですか?

Aご高齢の方やお身体が不自由の方に、お身体の動きの向上や血行を良くするマッサージやリハビリをご自宅や介護施設(老人ホーム等)へ定期的に訪問します。治療を受けることによって、血液循環促進、関節可動域の拡大、筋肉の柔軟性向上、痛みの緩和、運動能力の向上、などが効果としてあげられます。また心地よさにより心身のリラクゼーション効果もございます。

どんな方が来てくれますか?

A鍼灸師・柔道整復師(整体師)の国家資格有資格者がお伺いします。訪問専門 神原鍼灸院のリハビリマッサージは、日頃より社内研修で技術・知識を高めていますので安心して施術を受けて頂けます。

健康保険を訪問リハビリマッサージに使えるのですか?

Aはい、当院は健康保険を使うことが可能です。75歳以上の方は、病名に限ら「杖を使用している」「身体のだるさ、痛みが3日以上続いている」と言った相談をよく受けます。医師から、『同意書』という書類を発行して頂くことにより健康保険が適応されます。またマル障(障害者医療受給者証)をお持ちの方、生活保護受給者もご利用可能です。

料金はどの程度かかりますか?

A1割負担の方の場合、1回あたり430円〜500円(2割負担1,000円,3割負担1,500円)で治療が受けられます。

お支払方法は、基本的には口座振替でお支払いただいております。その際の手数料は当院で負担させて頂きますのでご心配なく。その他のお支払方法は、振込み又は現金払いのいずれかをご選択して頂いております。

交通費(出張代)はかかりますか?

Aいいえ、交通費(出張代)が別途でかかることはございません。1回あたりの料金の中に交通費も含めて保険が適用されます。

治療時間はどのくらいですか?

A治療時間は、施術者の判断によって1回約20~25分です。(症状によって変動します)

週何回程度治療を受ければよいですか?

A患者様により治療回数の個人差はありますが、だいたい週に2〜4回訪問しております。治療体験を受けて頂いた際、リハビリやマッサージを行い、症状を診させて頂きます。治療回数をご相談して決めていきます。

週に1回の治療の場合、次回の治療までが1週間空いてしまいます。マッサージやリハビリでお身体が少し良くなったとしても、1週間で悪い状態に戻ってしまいます。

治療費用のこともございますが、お身体の改善が難しい患者様が多いので、当院では少なくとも週2回以上をオススメしています。

『同意書』とはどんな書類ですか?

A医師より病症名、症状や施術部位を決定する書類で、健康保険適用に必要書類となります。同意書を取得した際、有効期限は5,6ヶ月となり、その後継続して治療を行う場合は、再同意の手続きを致します。ご本人が受診して再同意書を発行していただくのが原則ですが、お身体の状態により難しい場合には、ご相談ください。

生活保護を受けているけど訪問リハビリマッサージを受けられますか?

Aはい、受けられます。生活保護受給者の方が訪問リハビリマッサージを受ける場合は、お住まいの市区町村の生活保護(福祉)課にて承諾が必要となります。市区町村によって若干の手続きの違いがありますので、まずは当院までお問合せください。詳しくご説明いたします。

介護保険が上限いっぱいだけどマッサージを受けられるの?

Aはい、大丈夫です。当院の訪問リハビリマッサージは、介護保険のサービスとは異なり健康保険を使用します。

施設にいる家族にマッサージをお願いしたいのですが…。

Aお任せ下さい!施設にも訪問リハビリマッサージは可能です。施設の種類は以下の施設があげられます。
特別養護老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅・介護型シニアマンション・グループホーム・有料老人ホーム施設・ケアハウスなどです。

お試しで訪問リハビリマッサージを受けることはできる?その際、同意書は必要?

Aはい、もちろんです。治療体験の際に同意書は必要ありません。キャンペーンの定員が埋まっていない場合は、1回500円で治療が受けられます。当院の既存の患者様や、ケアマネージャーさんからのご紹介の場合は、無料で治療が受けられます。お身体の状態を診させて頂き、治療方針や今後の流れについてお伝えします。

なにか準備する物はありますか?

Aご用意していただく物は、各種保険証(医療保険、後期高齢者医療保険など)です。お時間があればご家族の方も立ち会っていただければ幸いです。

治療時の服装は?

A特に指定などはございません。ストレッチなどをする場合もございますので、なるべく伸び縮みしやすい素材のものを着ていただくようお願いいたします。無理な場合はいつもどおりの服装で構いません。

よくあるご質問FAQ