こんばんは、神原鍼灸院の神原です。
本日9月7日は「白露(はくろ)」の日。
二十四節気のひとつで、大気が冷え始め、草花に朝露が見られるようになる時期を指します。
夏の暑さがやわらぎ、秋の気配が少しずつ深まっていく節目。
季節の変わり目は体調を崩しやすく、冷えや疲れが溜まりやすいタイミングでもあります。
今日をきっかけに、食事や睡眠、そして体のケアを見直してみるのもよいかもしれません。
それでは本題に入ります。
本日は【動かさない毎日がつくる肩こりを訪問治療で和らげる道】についてお話をします。
長時間イスに座り続けたり外出の機会が減ったりと、体を動かすことが少ない生活は肩こりを悪化させる大きな要因です。
特にご年配の方では筋肉が硬くなりやすく、血流が滞ることで肩や首の痛み、重だるさが強く出る傾向があります。
放っておくと頭痛や不眠につながり、日常生活全体に影響を及ぼすこともあります。
運動不足が分かっていても「動こうとすると肩がつらい」という悪循環に陥ることは珍しくありません。
訪問治療では、その悪循環を断ち切るお手伝いをしています。
ご自宅で横になったまま、あるいは楽な姿勢のままで受けられる施術を通じて、硬くなった筋肉をほぐし、滞った血流を流れやすくすることで、体を動かす第一歩につなげていきます。
肩だけではなく、背中や腕まで含めて全体を整えることで、日常動作のしやすさにもつながります。
また、肩こりの改善には、日常生活でちょっとした工夫を取り入れることも大切です。
・テレビを見ながら肩を回す
→大きな動きでなくても、ゆっくり円を描くように動かすことで血流を促します。
・座り方の工夫
→腰や背中を支えるクッションを取り入れると、肩への負担が減ります。
・お風呂で温める
→湯船に浸かりながら肩を温めることで、筋肉の緊張をやわらげやすくなります。
・ご家族のサポート
→一緒に取り組むことで継続の励みになり、無理なく習慣化できます。
健康保険の適用を受けられるケースもあり、経済的な負担を抑えながら続けられるのも安心です。
肩こりの原因となる運動不足をそのままにせず、訪問治療を取り入れて暮らしを少しずつ快適に整えてみませんか。
最近の院長オススメブログはこちらです💁♀️
膝痛⬇️
車いす利用による膝の痛みを和らげる訪問治療の取り組み
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
豊中・吹田・箕面といった、北摂を中心に訪問鍼灸治療をさせて頂いております。
その他に地域にお住まいの方でもご利用頂けますので、ご相談ください。
当院の治療は、健康保険が適用されれば1割負担の方は1回500円で治療を受けることが出来ます。
初回の方限定でご自宅や介護施設の方へお伺いし、施術内容や保険のことなどのご説明などすべて合わせて、、、
なんと、、、無料でお試し治療が受けられます!!
正直、かなりお得です(笑)
キャンペーン期間のため、お問い合わせが殺到しておりますので、先着1日2名様限定でさせて頂きます。
お急ぎください!!
※定員がうまり次第締め切ります。
その他のお得な情報はこちらのSNSでチェックして下さいね✨
Facebook⬇️
https://www.facebook.com/kanbarashinkyuin/?ref=pages_you_manage
LINE@⬇️
ご質問などがあれば24時間受付中💁♀️
https://lin.ee/Ph4jSsX
■診療時間
月曜~土曜日 9:00~20:00
■休診日
日曜日
〒561-0856
大阪府豊中市穂積1-1-18 ブランコート豊中
往診専門 神原鍼灸院
☎06-6556-9542
✉kambara.sinkyuin@gmail.com
※ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。