腰痛予防に効果的!針灸師が教えるストレッチ5選

腰痛

こんばんは、神原鍼灸院の神原です。

本日6月16日は『和菓子の日』。
平安時代、仁明天皇が16種の菓子を供え、疫病退散と健康を願ったことが由来です。
季節の情景を映す和菓子は、日本文化の一端を今に伝える存在。
味や形に込められた意味を知ると、その一口が少し違って見えてくるかもしれません。

それでは、本題に入ります。

本日は【腰痛予防に効果的!針灸師が教えるストレッチ5選】についてお話をします。

「最近、なんとなく腰が重い」
「ぎっくり腰がクセになってきた」
そんなお悩み、抱えていませんか?
年齢を重ねると筋肉の柔軟性が落ちやすく、ちょっとした動作でも腰に負担がかかってしまうことがあります。
そこで今回は、
腰痛予防に役立つ簡単なストレッチを5つ、針灸師の視点からご紹介します。

ストレッチのポイントは、無理なく、ゆっくり、呼吸を止めずに行うこと
強く伸ばしすぎると逆効果になる場合もあるので、気持ちよいと感じる範囲で続けるのがコツです。

  1. 膝抱えストレッチ(腰の筋肉をゆるめます) 仰向けに寝て両膝を胸に引き寄せ、抱えるようにして数秒キープ。
  2. 猫のポーズ(背骨の動きを整えます) 四つん這いになって背中を丸めたり反らせたり。呼吸に合わせてゆっくり繰り返します。
  3. もも裏のストレッチ(腰への負担を減らします) 座った状態で片足を伸ばし、つま先に向かって上半身を倒します。左右交互に行いましょう。
  4. 腰ひねりストレッチ(脇腹や腰まわりをゆるめます) 仰向けで片膝を反対側に倒し、体をひねるようにして数秒キープ。
  5. 骨盤まわし運動(骨盤の柔軟性アップ) 椅子に浅く座り、骨盤を意識しながらゆっくり円を描くように回します。

こうしたストレッチは、針灸の施術とあわせて行うことで、相乗効果が期待できます。
また、施術で筋肉がほぐれたタイミングで体を動かすと、さらに柔軟性が高まりやすくなりますよ!

腰の違和感を放置せず、日々のちょっとした習慣でケアしていきましょう。
「今日は調子がいいな」と思える日が増えるように、ぜひ取り入れてみてくださいね。

最近の院長オススメブログはこちらです💁‍♀️

肩こり⬇️
肩が軽くなる!針灸で実現した患者さんの体験談

膝痛⬇️
膝の痛みをあきらめない。訪問針灸と運動療法で、無理なく改善へ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
豊中・吹田・箕面といった、北摂を中心に訪問鍼灸治療をさせて頂いております。
その他に地域にお住まいの方でもご利用頂けますので、ご相談ください。
当院の治療は、健康保険が適用されれば1割負担の方は1回500円で治療を受けることが出来ます。膝が鳴るのは〇〇のサイン?
初回の方限定でご自宅や介護施設の方へお伺いし、施術内容や保険のことなどのご説明などすべて合わせて、、、
なんと、、、無料お試し治療が受けられます!!
正直、かなりお得です(笑)
キャンペーン期間のため、お問い合わせが殺到しておりますので、先着12名様限定でさせて頂きます。
お急ぎください!!
※定員がうまり次第締め切ります。

その他のお得な情報はこちらのSNSでチェックして下さいね
Facebook⬇️
https://www.facebook.com/kanbarashinkyuin/?ref=pages_you_manage
LINE@⬇️
ご質問などがあれば24時間受付中💁‍♀️
https://lin.ee/Ph4jSsX
■診療時間
月曜~土曜日 9:00~20:00
■休診日
日曜日
〒561-0856
大阪府豊中市穂積1-1-18 ブランコート豊中
往診専門 神原鍼灸院
06-6556-9542
kambara.sinkyuin@gmail.com
※ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

関連記事