腰痛の種類と原因を解説!針灸が効くのはどのタイプ?

腰痛

こんばんは、神原鍼灸院の神原です。

本日5月11日は『鵜飼開き』の日。
岐阜県の長良川では、毎年5月11日から10月15日まで、伝統的な漁法である「鵜飼」が行われます。
この日は、その初日として「鵜飼開き」が開催され、鵜匠が鵜を操りながら鮎を捕る様子が観光客に披露されます。
鵜飼は日本書紀や古事記にも記載があるほど古い歴史を持ち、夏の風物詩として親しまれています。

それでは、本題に入ります。

本日は【腰痛の種類と原因を解説!針灸が効くのはどのタイプ?】についてお話をします。

「腰が痛くて動けない」「慢性的に重だるい」──そんな腰の悩み、思い当たる方も多いのではないでしょうか。
実は腰痛にはいくつかのタイプがあり、
その原因や対処法も異なります。

たとえば突然の激しい痛みに襲われる「ぎっくり腰」は、急性腰痛の代表格。
無理な姿勢や動作によって筋肉や靭帯に負担がかかり、炎症を起こしている状態です。
発症直後の強い痛みが落ち着いてきた段階で、
針灸による血流改善や筋緊張の緩和が効果的とされています。

一方、長期間にわたって続く鈍い痛みや重だるさが特徴の慢性腰痛は、筋肉のこりや骨格の歪み、
ストレスや自律神経の乱れなどが関係していることもあります。
もし「最近ずっと腰が重いな」と感じていたら、
定期的な針灸で体の巡りを整えていくのが一つの方法です。

また、座りっぱなしや中腰の姿勢が多い方、体の冷えを感じやすい方にも腰痛は起こりやすく、
「何が原因かわからないけれど腰がつらい」という訴えもよく聞かれます。
そんなときは、
東洋医学的な視点から体質を見直し、ツボや経絡を整える施術が役立つことがあります。

腰痛には「これをすれば必ず治る」という万能薬はありませんが、その人に合った方法を見つけていくことが改善への第一歩。
「これって私のことかも…」と思ったら、一度専門家に相談してみてください。
早めの対応が、日常をもっと快適にしてくれるはずです。

最近の院長オススメブログはこちらです💁‍♀️

肩こり⬇️
「その肩の違和感、放っておかないで」早めのケアで動かせる毎日へ

膝痛⬇️
膝の痛み、我慢しないで。訪問針灸で無理のないケアを

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
豊中・吹田・箕面といった、北摂を中心に訪問鍼灸治療をさせて頂いております。
その他に地域にお住まいの方でもご利用頂けますので、ご相談ください。
当院の治療は、健康保険が適用されれば1割負担の方は1回500円で治療を受けることが出来ます。膝が鳴るのは〇〇のサイン?
初回の方限定でご自宅や介護施設の方へお伺いし、施術内容や保険のことなどのご説明などすべて合わせて、、、
なんと、、、無料お試し治療が受けられます!!
正直、かなりお得です(笑)
キャンペーン期間のため、お問い合わせが殺到しておりますので、先着12名様限定でさせて頂きます。
お急ぎください!!
※定員がうまり次第締め切ります。

その他のお得な情報はこちらのSNSでチェックして下さいね
Facebook⬇️
https://www.facebook.com/kanbarashinkyuin/?ref=pages_you_manage
LINE@⬇️
ご質問などがあれば24時間受付中💁‍♀️
https://lin.ee/Ph4jSsX
■診療時間
月曜~土曜日 9:00~20:00
■休診日
日曜日
〒561-0856
大阪府豊中市穂積1-1-18 ブランコート豊中
往診専門 神原鍼灸院
06-6556-9542
kambara.sinkyuin@gmail.com
※ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

関連記事