こんばんは、神原鍼灸院の神原です。
本日11月15日は『七五三』。江戸時代から続く風習で、3歳・5歳・7歳の子どもの成長を神社やお寺にお参りして感謝し、これからの無事を祈る日とされています。晴れ着や袴を身にまとい、千歳飴を手にした子どもたちの姿には、「ここまで元気に育ってくれてありがとう」という家族の思いが込められています。今日は昔から受け継がれてきた、このささやかな節目に込められた願いに、そっと思いを向けてみるのもいいかもしれません。
それでは、本題に入ります。
本日は【膝崩れが怖い膝痛に訪問針灸という手】についてお話をします。
歩いているときや立ち上がるとき、ふとした瞬間に膝がガクッと崩れそうになるような不安を抱える方は少なくありません。
特にご高齢の方は「転んだらどうしよう」という思いから外出や家事を控え、動かないことで筋力が弱くなる悪循環に陥りやすくなります。
膝崩れの背景には、膝だけでなく太ももやお尻の筋力低下、関節の不安定さ、長年の痛みによるかばい動作などが重なっていることがあります。

訪問針灸では、ご自宅で無理のない体勢を整えたうえで、膝の周囲だけでなく太ももやお尻、腰回りまでケアしていきます。
針やお灸でこわばった筋肉をゆるめ、力の入り方のクセを整えることで、膝が抜けそうな感覚の軽減を目指します。
あわせて股関節まわりに働きかけ、立ち上がりや一歩目を支えやすい状態を目指します。
通院の移動がいらないため、症状が強い時期でも続けやすいのも特徴です。
日常でも、小さな工夫で膝崩れのリスクは下げられます。
・立ち上がるときに足を少し開く
・椅子の高さを合ったものにする
・歩く前に太ももを軽くさする
・滑りやすい床を避ける など、ご家庭でできる対策は多くあります。
ご家族がこうした環境を整えてあげることで、転倒への不安はぐっと減っていきます。

膝崩れを「年齢のせい」と片付けず、体の状態と生活環境を一緒に見直すことで、今より安心して歩ける毎日を目指すことができます。
気になる方は、まずはお気軽にご相談ください。
最近の院長オススメブログはこちらです💁♀️
肩こり⬇️
噛みしめが原因の肩こりを訪問針灸で見直す日々の工夫
腰痛⬇️
前かがみ家事で悪化する腰痛に訪問針灸
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
豊中・吹田・箕面といった、北摂を中心に訪問鍼灸治療をさせて頂いております。
その他に地域にお住まいの方でもご利用頂けますので、ご相談ください。
当院の治療は、健康保険が適用されれば1割負担の方は1回500円で治療を受けることが出来ます。
初回の方限定でご自宅や介護施設の方へお伺いし、施術内容や保険のことなどのご説明などすべて合わせて、、、
なんと、、、無料でお試し治療が受けられます!!
正直、かなりお得です(笑)
キャンペーン期間のため、お問い合わせが殺到しておりますので、先着1日2名様限定でさせて頂きます。
お急ぎください!!
※定員がうまり次第締め切ります。
その他のお得な情報はこちらのSNSでチェックして下さいね✨
Facebook⬇️
https://www.facebook.com/kanbarashinkyuin/?ref=pages_you_manage
LINE@⬇️
ご質問などがあれば24時間受付中💁♀️
https://lin.ee/Ph4jSsX
■診療時間
月曜~土曜日 9:00~20:00
■休診日
日曜日
〒561-0856
大阪府豊中市穂積1-1-18 ブランコート豊中
往診専門 神原鍼灸院
☎06-6556-9542
✉kambara.sinkyuin@gmail.com
※ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。